WordPressでブログを始めてはじめにやったこと

はじめに

WordPressでブログを始めて一月ほど経ちました。
以前まで使っていたはてなブログとの違いに最初は戸惑ったけど、今ではこっちを結構楽しめている。
今回は自分用の備忘録的にWordPressにして最初にやったことをまとめておく。
ガチ初心者が最初にぶち当たる壁とか、それに対する自分なりの解決方法を書き出すことで、誰かの役に少しでも立てば嬉しい。
やったことありすぎて大変だけど、ダラダラ書いていく。

サーバー契約→ドメイン取得→WordPressインストール

サーバー=土地 ドメイン=住所 みたいな感覚。
ここから始めないと何もできない。
前までは上記の過程を全部別々でやっていたみたいで、結構めんどうだったみたいだけど、今はいくつかのサーバー会社で「全部まとめてやりますよプラン」的なものが存在する。
僕はちょうど夏のセールをやっていたConoHaで契約。
契約期間で値段は変わってくるけど、だいたい1年間契約で1万円くらい。
「やるぞ」って決めてから30分くらいでできます。

有料カスタムテーマ導入

WordPressをインストールした段階でのブログデザインはデフォルトのまま。
ネットでよく見るおしゃれなブログやスタイリッシュなページを作るには「テーマ」というものが必要。
このテーマには3種類あって
1 無料テーマ
2 有料テーマ
3 自作テーマ

プログラミング弱者にとって3は対象外なので、必然的に1か2を選ぶことになると思う。ある程度の形にはできるみたいだけど、手作業が結構多くなるみたい。
じゃあ、無料テーマと有料テーマで何が違うのかというと、僕的には操作性。
無料テーマでもある程度の形にはできるみたいだけど、手作業が結構多くなるみたい。
見た目も大事だけど、とにかく早く記事を書きたいという気持ちが強かったので、ここは時間と手間に課金。有料テーマを購入しました。

この有料テーマだけど、これまた星の数ほど販売されてて悩みまくる。
悩んでいる時間ももったいなかったので、尊敬する観音クリエイションさんのブログのテーマの進化版を購入。
好きなブロガーさんが使っているテーマを買えば、それはつまり自分が好きなブログに近づくということ。

サイト内基本設定

ブログを立ち上げてすぐは、なにもない更地にブログタイトルだけ記されていて「ゼロから作っていくんや」感がすごい。
テーマを導入しただけでも正直あまり変わらない。
サイト内の基本的な設定をいじっていく必要がある。
具体的には以下

ブログ内のカラーテーマ決定

見た目で最初に決めるであろうのは「色」
僕が購入したテーマ「STORK19」のデフォだと確か水色がメインカラーでサブが黄色。
そのままでもポップで良さげだったんだけど、僕のブログ内容的にもう少し落ち着きが欲しかったのでメインカラーは黒に。
その他、ページ内からできるだけ色を削ぎ落として可能な限りシンプルな見た目を心掛けました。

トップページ設定

ブログを開いたら一発目に飛び込んでくる画像、いわゆるアイキャッチの設定をする。
第一印象に関わるので、できるだけ良い画像を選定したい。
食べ物とか景色の写真だと、イメージが固定されそうなので、当たり障りの無い画像を選ぶ。
とりあえず、ブログの印象に合いそうな飛行機雲の写真を選定。
今後、もっと良いのが撮れたら変えていきます。

あとはここで設定できる「スライダー」
イメージはこんな感じ


これも近いうちに設定して運用していきたい。

トップページのメニュー設定

メニューにどのような項目を載せるのかっていう設定。
とりあえず各月のアーカイブとカテゴリー別アーカイブを設定した。
記事が増えてきたらここらへんがもう少し機能していくはず。
できるだけ、サイト回遊を増やしたい。

カテゴリー設定

「これはこういうジャンルの記事で、このジャンルの記事は他にこんなのがありますよ~」ってできるのがカテゴリー。
イメージはSNSのハッシュタグ。
トップページにカテゴリー別に飛べるように設定したので、気になるカテゴリーの記事に一瞬でアクセスできる。

Twitterで記事を共有するのうまくいかない問題を解決

ここからは個人的につまづいたポイントと、その解決方法を書いていく。
まずはSNS認証。
主に使っているSNSがTwitterなので、記事をアップしたらTwitterで共有したい。その方がアクセスも増えるしね。

で、このTwitterとの連携。ツイートされたときにどう表示されるのかってのを細かく設定する必要がある。
画像は何を表示させるのか、大きさはどれくらいか、ツイートされるのはタイトルなのか、冒頭文なのかなどを決める。
実は最初の記事を挙げるときに、Twitter上ではどのように表示されるのか、設定を一つずつ変えながらテストしていました。
好みの表示になるまで試行錯誤したけど、今はいい感じになってよかった。

プラグイン色々入れる

WordPressにはプラグインというものが存在する。
めちゃくちゃ個人的な解釈はスマホのアプリの上位物って感じ。
導入することで新しい機能が加わったり、今までの機能がパワーアップしたりする。
画像を自動圧縮するものや、SEOの判定してくれるもの、スパムを消してくれるものなど、おすすめされているものをいくつか入れてみた。
あまり入れすぎるとプラグイン同士が作用し合ってサイトの読み込み速度が落ちたり、表示がおかしくなったりする。
とりあえず、最初に入れたプラグインで今は安定しているので、しばらくこのまま運用してみる。

商品紹介リンクを載せる

今までのはてなブログなら、「商品リンク」→「商品名検索」→「確定」で済んでいたけれど、そうもいかない。
新たに個別で「Rinker」というプラグインを導入した。
このプラグインを使用するとよくある商品紹介カードが3クリックくらいで作れる。
これについて調べているときに初めて知ったんだけど、商品紹介するのにも色々申請が必要みたい。
まだ楽天でしか紹介できないので、今後ここらへんも解決していきたい。

Google Analyticsを設定

ブログに多分必須のGoogle Analytics
自分のサイトがどれくらい見られているのか、どんなユーザーが自分のページを訪れたのか、どこをクリックしたのか、何分くらいいたのかなど、自分のページに関わる様々なことがわかる。
これは調べたら5分くらいでできた。
自分が上げた記事でどんなジャンルのものがよく読まれているのかわかるので、サイト改善に役立つ。
Google Analyticsに関する書籍もたくさん出ているので勉強したい。

これからやりたいこと

本当はもっと細々した作業を死ぬほどやりましたが、ざっとはこんな感じ。
とりあえずの形にはなったけど改善したいことや、やってみたいことがたくさんある。

  • 固定ページの作成
  • スライダーの作成
  • サイトロゴ作成
  • サイトマーク作成
  • 記事増やす
  • SNS連携もっとうまくやりたい
  • 執筆時間の確保
  • オフラインでも執筆できるエディタ導入
  • 執筆のワークフローを確立

こんな感じでこれからもがんばります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA